遠州・ゆきえもん ご予約・お問い合わせは・・・ 090-3833-0766 までお気軽にどうぞ♪        

たまには息抜きしてね

静岡新聞 8月14日 (金)

25面記事
介護疲れ介護士 父親に薬物

「精神安定剤20錠をお湯に溶かしてから、コーヒー牛乳に混ぜて飲ませた。介護に疲れて・・・」

父親はこん睡状態だったが現在は意識を取り戻し命に別状はない。



私が思うこと。

家族の中で、介護が必要な人・入院中の人が1人でもいると必然的に家族のペースがその人中心となる。

毎日。毎日。

家族愛があっても、絆があっても、やさしい気持ちがあっても、

看る側の体力・気力・時間には 限りがある。

私は、祖母の入院・現在父の入院の経験の中で 思うことがある。

看る人が複数いれば、手が空いたときに息抜きできる。



看る人がたった1人だったら・・・



代わりを頼みたいけど頼めない。
どこに頼んでいいかわからない。
どんな人が来るか?信頼できる人かわからない。


ブログや日々のお付き合いを通じて ゆきえもんってどんな人?
がわかってもらえたら、何かお手伝いできるかもしれない。



ちょっと息抜きできたら またがんばれる!笑顔になれる!

充電中は、自分の代わりにゆきえもんに頼める・・・

お役に立てれば 私も うれしさで充電できる。笑顔になれる!




持ちつ持たれつ・助け合って
生き抜いて行けたらいいなと思います。









 


食の安全見直し隊 遠州・ゆきえもん ゆきえもん弁当800円~ 白米は炊く直前に精米してます 主菜・副菜ともに国産(出来るだけ地元産)の材料でゆきえもんチの食卓に並ぶものとまったく同じ!安心安全なお母さん弁当です 困った時のお助け隊 遠州・ゆきえもん 日常家事支援 1時間1500円 ☆介護保険適用外のこと・ヘルパーさんに出来ないこと(頼めないこと)でお困りの方 ☆介護認定がおりないため、公的家事支援を受けることが出来きずお困りの方 ☆たまってしまった家事を一緒に片付けてほしい方 などなどお困りの方、お困りの方をご存知の方、一度お問い合わせくださいませ (しょうがい者介護・高齢者介護をされている方で本当に経済的にお困りの方へはちょボラも考えてますのでご相談くださいませね)
同じカテゴリー(ゆきえもん)の記事
信頼関係
信頼関係(2009-12-13 18:54)

お手伝い 例
お手伝い 例(2009-09-02 08:14)

この記事へのコメント
ゆきえもん。

今日はベビーシッター、どうもありがとうございました!

梁の楽しそうな写真、ゆきえもんにお願いして良かったです。(#^.^#)

短い時間でもいいから困った時に助けてくれる人がいると、本当に助かります。
ヘルパーは本人のみのお世話。ボラさんは無料だけど、相手に時間的な余裕がある限られた時のみ。

全部をカバーしてくれる人がいたらいいなあと、嫁さんや友達らとも話していました。(*^_^*)

ありがとう!
またちょこちょこお願いしま~す。ヽ(^o^)丿
Posted by 夢人~yumebito~ at 2009年08月14日 18:28
施設に入っているお年寄りは家族と離れ離れの生活で気持ちが落ち込んでしまい、身体能力がみるみる低下していく方も少なくありません。
家族が息抜きしながらおじいちゃんおばあちゃんとの同居生活を楽しく続けていけたらそれが一番なのにと思います。

ゆきえもんが活躍して、幸せな家庭が増えていくといいな~と思います☆
Posted by さおりん at 2009年08月14日 19:21
夢人くん☆

今日はありがとうございましたm--m

ベビーシッターの難点は、、、
梁くんが可愛くて可愛くて、連れて帰りたくなちゃうこと(^^)

でもそのくらい家族のことを思うように接することが一番のお役目かな~とも思います。

いろいろなことに対応できるように、これからがんばります!
ご予約第一号、ありがとうございました!
Posted by ゆきえもんゆきえもん at 2009年08月14日 20:03
さおりんへ☆

フルタイムで事務職してた時に、母がよくウチのことをさりげなくちょっと手伝ってくれたことがなにより助かったし嬉しかったものです。

ちょっとお手伝い。

心をこめてちょっとお手伝い。

がんばります♪
Posted by ゆきえもんゆきえもん at 2009年08月14日 22:35
夢人さんのところからお邪魔しました。

いたらいいなぁー。でもいなかった存在です。

わたしはなんとか壊れずに頑張ってこられましたが、
でもあの時こういう方がいてくれたら、私は子供に辛く当たらなくてすんだかも。。。なんて思い出します。


でもし、わたしの体一つでは絶対無理なことがおこったら、
ゆきえもんさんがいらっしゃる!って思っただけでドキドキすることが一つ減ります。

がんばってください!
Posted by かか at 2009年08月17日 18:48
かかさんへ☆

初めまして!コメありがとうございます^^

子供たちが小さかった頃の自分を思い出すと今でも涙が出ます。
反省・後悔・感動・感謝 いろいろな感情が出てきます。

ゆきえもんは利用してもらう側ですが利用する側の感覚もしっかりあります。
自分がしてもらったら嬉しい事・助かる事を精一杯やっていこうと思います!

がんばります♪
Posted by ゆきえもんゆきえもん at 2009年08月17日 21:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
たまには息抜きしてね
    コメント(6)