遠州・ゆきえもん ご予約・お問い合わせは・・・ 090-3833-0766 までお気軽にどうぞ♪        

誰よりも遅い記事です

ゆきえもん、こーゆーところに参加してきましたスタコラ

誰よりも遅い記事です


どこさ?ここ?













誰よりも遅い記事です


ここさ~ニコニコ

城北図書館

講師の方は まつちよさん
        おしゃれ工房ゆ~ゆ~大友さん
        ダンデイ☆和田さん
        山崎さん

有名人ばかりですね~

ためになることばかりでたくさんメモってきました本鉛筆

2部でまつちよさんのライブまで聴けて、無料だなんて申し訳ない汗

ふたの開いたギターケースか募金箱があったら 1万円キラキラ入れてたね~ (あっ、見栄張りましたキャー


ブログ活用術伝授ということで、その場で自身のブログを更新している方がたくさんいらっしゃいました
動画の生中継もあって、コンナ時代にナッチャッタンダ~と関心しきり
そーとー遅れてるね・・・わたし・・・えーん

まっ、こーゆーところに行って自分なりにすこしっつ進歩していけれれば「それで、よしっ!」とどこまでもポジティブなゆきえもん太陽



土曜日の午後、いそいそと出かける支度をしていると、

次女「おかーさんどこいくの~?」

私 (細かく説明するとめんどっちいので) 「図書館~」

次女 「調べ物したいから私も行く~」

私 「・・・」(かえってめんどっちいことになったぞ~)

結局、図書館に着いても彼女は調べ物することなく・・

ビジネス支援講座を一緒に受講して、彼女なりに楽しく過ごしてましたイチゴ

まつちよさんの似顔絵描いたり、教室にあるものを描いたり、配られたプリントを勝手に四角に切っておりがみにしちゃったりして・・


ウチに帰ってきておとーさんに
「まつちよがさあ~・・・」とか「ダンディがさあ~・・・」とかいっちゃって
父は????の戸惑い顔。ぷっぷ~ニコニコ

「さん」をつけなさい!と私ニコニコ


親子でそれぞれ収穫のあった「ビジネス支援講座」でした~ハート



食の安全見直し隊 遠州・ゆきえもん ゆきえもん弁当800円~ 白米は炊く直前に精米してます 主菜・副菜ともに国産(出来るだけ地元産)の材料でゆきえもんチの食卓に並ぶものとまったく同じ!安心安全なお母さん弁当です 困った時のお助け隊 遠州・ゆきえもん 日常家事支援 1時間1500円 ☆介護保険適用外のこと・ヘルパーさんに出来ないこと(頼めないこと)でお困りの方 ☆介護認定がおりないため、公的家事支援を受けることが出来きずお困りの方 ☆たまってしまった家事を一緒に片付けてほしい方 などなどお困りの方、お困りの方をご存知の方、一度お問い合わせくださいませ (しょうがい者介護・高齢者介護をされている方で本当に経済的にお困りの方へはちょボラも考えてますのでご相談くださいませね)

この記事へのコメント
ゆきえもんさん
おはようございまする

城北図書館ビジネス支援講座ご参加お疲れさまでした~

親子で参加してもらっていたお二人ですね~(*^_^*)

まだ子供なのに、偉いなあ
将来は起業しようと思っているのかなあと
感心してましたよん。

みなさんのお話しで眠らずに聞いていていただいたようで
ヨカッタヨカッタです。

これからも頑張ってくださいね~☆
Posted by しんちゃん405しんちゃん405 at 2010年03月08日 09:07
誰よりもコメントが早いまつちよでございまっちょp(^^)q(笑)

セミナー&ライブにご参加ありがとうございまっちょ
やっぱ空き缶用意しとけば良かったかしら(爆)

お嬢ちゃんの描いた似顔絵も気になりますまたお愛できる時にでも見せて
くださいネッ楽しみにまっちょりま〜す

いぇすまいる(^^)v
Posted by まつちよ☆p(^^)q at 2010年03月08日 09:13
しんちゃん405さん☆

すばらしい講座を企画してくださってありがとうございました
m--m
これからもアンテナ高く情報収集にはりきって参加させていただきます♪
3日連続の「起業の流儀」も楽しみにしております
今後ともよろしくお願いいたします!



まつちよさん☆
セミナー&豪華ライブ、ありがとうございましたm--m
まつちよさんの笑顔はとっても魅力的で次女もトリコになりました♪
今日もセミナーの話題は尽きず、家族で楽しませていただいています
これからよろしくお願いいたします!
Posted by ゆきえもんゆきえもん at 2010年03月08日 23:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
誰よりも遅い記事です
    コメント(3)